ここでは回すペン、改造ペンを紹介します。
トンボ鉛筆の赤&青鉛筆

これはbonkuraさんがよく使っているペンです。
ballsignを使っています。
接続部分にゴムがいらないのでとても便利です。
作り方はブログに

これは私が多回転系に使うペンです。
play color2を使っています。
新Dr.Gripのグリップの中のつるつるしたグリップを使っています。
さらにバドミントン、テニスのグリップの余りを貼っています。気持ちいいです。

これはjapEnのps-728様の超ロングプレカラを真似て作った物です。(約27cm)
グリップはuniのvery楽ノックのグリップを使っています。
全部で¥525の金を費やしました。

これはFlatが使っているペンです。
maltiballの引っかける奴を削るのが1時間くらい掛かった。(カッターで)
ノコギリで切ると15分!私はね!

これはcom-ssaと言う韓国の有名なペンです。
ちょっと手に入れるのが難しいです。
作り方は
1.コムサ1本のキャップをもう1本のコムサに付ける。
エニボをつけて完成。
↓sunriseさんのをちょいパクリで作りました。

↓浪花さんのをちょいパクリで作りました。

↓エニボをHGGにして作りました。

作り方
ハイパージェルのキャップの中にハイパージェルのグリップを入れる。
楽ボのペン尻にシグノとかのゴムを付けて先ほど作ったハイパージェルセットを差し込む。楽ボのキャップをはずし、適度に斬ったシグノのグリップをそこに付ける。
シグノのチップをくっつけて完成

G-3 jimnie
作り方
G-3のグリップを取る。
取ったところにHybrid fine 0.6のグリップを付ける。
するとグリップが余るのでそこにSignoのチップを付ける。
そしてペン尻にテープを巻きまくる。
JIMNIEのキャップに少し切ったJIMNIEのグリップを付ける。
ペン尻にはめる。
完成。!!!!!!!!!!

ドクグリとanyballで作った凄いペン。筆記用としても使える
作り方
ドクグリの1番上の部分にドクグリの適度に斬ったグリップをくっつける
そこにHibridのチップを入れる。
それにanyballをさせるとこまで差しこんで完成。
ドクグリの上を押すとanyballの芯が出ます。

しゅむのペン。JEBで交換したらしい。
RSVP
しかし、今は、インク漏れしてる。

これはとても有名なペンです。結構多くの人が使ってたりします。
作り方
1つの慶弔サインペンの軸を抜く。
その慶弔サインペンの小さい方のキャップをはずす。
もう1本の慶弔サインペンから大きいキャップをはずして軸を抜いた慶弔サインペンにつけて双頭にする。
適当なゴムを双頭に付ける。
そこにドクグリのチップを付けて完成。

これはJEBにあった物を作ったペンです。RSVPMMXに凄く似ているらしい
作り方
まず、Hybrid fine 0.6のグリップをはずす。
次にG-2を図のように分解する。
その分解したヤツの1番上の部分を4.6センチの所でノコギリなどで切る。
それを先ほどグリップをはずしたHybrid fine 0.6のグリップがあった場所にそのG-2のヤツをトンカチで思いっきり殴る。
すると綺麗にはまる。
次にHYPER JELLのグリップを取る。
そのグリップをペン尻に付けとく。
そこにG-3のキャップを付ける。
完成!!!!!

さらにペン先とペン尻にanyballのグリップを適度に斬った物を付ける。
するとRSVPAMMXが出来る。

私のRSVPです。(もう折っちゃった。)
作り方はPenspininng@Wikiを参考にしてください。

私のRzDzです。
作り方はPenspininng@Wikiを参考にしてください。

私のssunburstです。
作り方はPenspininng@Wikiを参考にしてください。

私のcomssaV8です。
チップなし。真っ黒。キャップの出っ張りがない。軽い。
